English | アクセス | お問い合わせ

公益財団法人 NEC C&C財団

2017年度C&C賞表彰式典

矢野理事長ご挨拶
矢野理事長ご挨拶

2017年11月29日(水)ANAインターコンチネンタルホテル東京にて2017年度C&C賞表彰式典を執り行いました。 晩秋の午後、約110名もの多くの方々にご出席頂きました。  

式次第に従い、矢野理事長による開会の挨拶から始まり、C&C賞は今年が33回目で、過去65グループ106名にのぼる受賞者を輩出したことなどの活動が報告されました。次に青山友紀審査委員長による選考経緯と受賞2グループの発表があり、グループAの受賞者として、「脳科学と人工知能、及び情報工学の高度な融合による先進的研究開発並びにその精神医学への革新的応用に関わる貢献」 に対し、株式会社国際電気通信基礎技術研究所 脳情報通信総合研究所 所長でATRフェローの川人光男博士、また、グループBの受賞者として、「計算機科学分野における基礎理論の構築と、同分野に関わる多数の優れた著作活動を通じた教育面での多大な貢献」に対し、コロンビア大学のアルフレッド V. エイホ教授、コーネル大学のジョン E. ホップクロフト教授 そしてスタンフォード大学のジェフリー D. ウルマン名誉教授の業績が紹介されました。受賞者の方々には、矢野理事長より、表彰状、C&C賞牌と賞金とが贈られました。  

続いてご来賓の経済産業省商務情報政策局長の寺澤達也様からは、日本の抱える超高齢化社会における課題の解決に対し、川人博士が先導された脳波を活用した情報通信技術による介護や医療といった分野への応用努力と貢献に、敬意を表されました。また、今日の情報通信社会の著しい発展に対し、プログラミング技術に関わるエイホ、ホップクロフト、ウルマン3教授の貢献が果たされた大きな役割にも感謝を述べられ、その業績の社会へのインパクトの大きさを称えられました。次に電子情報通信学会次期会長の安藤真様からは、長年の研究の積み重ねによって未踏の領域をディシプリンにまで高められてきた川人博士の偉大さを称えるとの言葉をいただきました。さらに、グループBの3名の教授に対しては、情報通信インフラの基盤構築に関わる研究業績に加え、その発展を支える人材育成の貢献についても国連のSDGsとの関わりなどを交えつつ感謝と敬意を表され、贈呈式は滞りなく終了しました。  

川人 光男博士
エイホ教授
ホップクロフト教授
ウルマン教授
川人 光男博士  エイホ教授 ホップクロフト教授 ウルマン教授

受賞記念講演では、グループAの川人光男博士からは、受賞業績である脳科学と人工知能、及び情報工学の高度な融合による先進的研究開発並びにその精神医学への革新的応用と題して講演が行われました。そこでは人工知能がブームとなっている現在でもロボットやコンピュータは人に比べてずっと劣っており、実は脳のことはよくわかっていないという現実が紹介されました。さらにそのことを踏まえ、脳の機能を脳と同じ方法で実現できる計算機のプログラムと同程度に、深く本質的に理解することを目指すアプローチである計算論的神経科学の研究進展が紹介されました。そして精神疾患・発達障害の診断と治療の現状と脳科学・人工知能技術の可能性について、これまでの研究を振り返りご説明いただきました。続いてグループBの3名の教授の講演では、まずAho教授からThe Evolution of Algorithmsと題したお話をいただきました。講演では今日社会におけるソフトウェアの重要性の認識に始まり、最近のトピックスとしての量子コンピューティングにおけるアルゴリズムの役割などもご紹介いただきました。次にHopcroft教授からはMy Careerとして、教師のキャリアはその博士課程学生たちの質と関わりに大いに影響されるという経験をもとに、現在も中国を始めとする多くの国々で自身が楽しみながら大学教育に携わっていることを、多くの事例も交えお話いただきました。最後にUllman教授はTheory Meets Databasesと題して、データベース理論研究の歴史を振り返り、リレーショナルモデルやロスレスジョインなどの紹介とデータベース理論の将来展望を語られました。いずれの講演の内容も、現代社会の発展の原動力として、また課題の解決に対し欠かすことができない重要な技術として、今回の受賞業績のC&Cに関わる認識を新たにするものでありました。  

受賞講演の後、受賞者を囲んでのカクテルパーティの場が設けられました。歓談は40分程度ではありましたが、和やかな雰囲気の中で、参加者が受賞者にお祝いの言葉を述べ、また参加者同士が懇親を深める交歓の場となりました。  

ご来賓の方々との晩餐会では、矢野理事長の挨拶に続き、情報処理学会会長の西尾章治郎様より乾杯のご挨拶をいただきました。 晩餐会では、最後に、グループAの受賞者のお客様を代表して、大阪大学の難波啓一特任教授にお祝いの言葉をいただき、受賞者より感謝のスピーチがありました。グループBではお客様を代表して京都大学の原良憲教授からご祝辞を頂戴し、続いてグループBの受賞者全員から返礼をいただき、晩餐会は拍手のうちに閉会となりました。 

表彰式典の様子

式典会場の様子 選考経緯を説明する青山審査委員長
ご来賓祝辞を頂いた経産省商務情報政策局長 寺澤 達也様
式典会場の様子


選考経緯を説明する
青山審査委員長

ご来賓祝辞を頂いた
経産省商務情報政策局長
寺澤 達也様
ご来賓祝辞を頂いた電子情報通信学会 安藤 真次期会長 C&C賞受賞講演をされた川人 光男博士 C&C賞受賞講演をされたアルフレッド エイホ教授
ご来賓祝辞を頂いた
電子情報通信学会
安藤 真次期会長
C&C賞受賞講演をされた
川人 光男博士
 
C&C賞受賞講演をされた
アルフレッド エイホ教授
 
C&C賞受賞講演をされたジョン ホップクロフト教授 C&C賞受賞講演をされたジェフリー ウルマン教授 会場にて
C&C賞受賞講演をされた
ジョン ホップクロフト教授
C&C賞受賞講演をされた
ジェフリー ウルマン教授
会場にて
 
カクテルの場にて カクテルの場にて カクテルの場にて
カクテルの場にて カクテルの場にて カクテルの場にて
カクテルの場にて 晩餐会会場の様子 情報処理学会 西尾 章治郎会長によるご祝辞と乾杯
カクテルの場にて
 
 
晩餐会会場の様子
 
 
情報処理学会
西尾 章治郎会長による
ご祝辞と乾杯
ゲストスピーチ 大阪大学 難波 啓一様 返礼 川人 光男博士 ゲストスピーチ 京都大学 原 良憲様
ゲストスピーチ
大阪大学
難波 啓一様
返礼
川人 光男博士
 
ゲストスピーチ
京都大学
原 良憲様
返礼 エイホ教授 返礼 ホップクロフト教授 返礼 ウルマン教授
返礼
エイホ教授
返礼
ホップクロフト教授
返礼
ウルマン教授
受賞者の記念写真    
受賞者の記念写真